魚介系ラーメン好き必見!!『鰹節の種類と特徴』を紹介

 
ラーメン知識雑学

ラーメンの味を左右する”ダシ”

老若男女問わず人気なラーメン!今では作り手の数だけラーメンの味があると言っても過言ではないです。
こってりとした味わいの豚骨クセがなく上品な味の鶏骨牛脂の旨味と香りが立つ牛骨と言った動物系。使う食材によって甘みや風味が変わる野菜系ダシ。臭みをクセを消すこともできます。

独特の風味と香り、日本人は特に馴染み深い魚介系のダシを使ったラーメン店もたくさんあります。使う種類や組み合わせによってラーメンの味は大きく変化します!

知ってるようで意外と知らない魚介系ダシ”鰹節”の種類や特徴について紹介します。

鰹節の種類・特徴や違いについて

本節

大形の鰹を三枚におろし、二つに切り分けて作る上質の鰹節。
マガツオを原料とし一匹の鰹から雄節(背側)雌節(腹側)が作られる。

香り高く食材の味を邪魔しないすっきりとした味わいが特徴です。
昔からの和食全般の旨味を支えるダシとして使われてきました。
雑味がなく、上品なダシがとれます。

亀節

小型のマガツオを使用。鰹を三枚におろし、半身を鰹節としたもの。
形状が亀の甲羅に似ているため”亀節”と呼ばれるようになりました。

血合周辺が残された状態で加工されるため、本節よりもコクがあり味わい深い。

鯖節

ゴマサバから主に作られることが多い節。

身に含まれる脂肪分が多いため、コクの強いダシを取ることができます。
温かいうどんやそばに良く合うダシです!

宗田節

ソウダガツオから作られる節。※『目近(メヂカ)』と呼ぶ地方もあります。

程良いコクと独特な風味が特徴的で、古くから使用されています。

むろあじ節

ムロアジを原料として作られる節。

独特の甘みとコクがあるダシを取ることができます。
ダシが黄色味がかるのが特徴です。
中部地方で使用されることが多いそうです。

まぐろ節

キハダマグロを原料とした節。 『シビ』『メジ』と呼ばれている。

とても淡白なダシで優しい風味が生かされるお吸い物のような上品なスープに合います。

うるめ節

ウルメイワシを原料とした節。

煮干に近い味わいを持つ黄金色のダシが取れるのが特徴。
ダシは。燻した香ばしい風味があり、他の節とブレンドして使われることが多いそうです。

さんま節

サンマを原料とした節。

脂が多く淡白な味わい持つダシがとれるのが特徴です。
ラーメンの出汁として使われることが多く、魚の味を強めに出したいスープに良く合います。

鮭節

鮭を加工した珍しい節。

鮭の独特の風味と鰹節より甘みが多いのが特徴です。

いわし節

大きめのいわしを原料とした節。

様々ないわしが使用されますが、マイワシを原料とした節は、臭みが少なくあっさりしていて、ウルメイワシセが少なめで甘みが強いのが特徴です。

 
いかがでしたでしょうか。

いくつかの節系材料を紹介させて頂きました!

同じ魚でも風味や味わいが全く異なります。魚介系ラーメン屋さんの味を食べ比べたり、使用している魚を知るだけで、また楽しみ方が変わって来るかもしれませんね!

 

 

ピックアップ記事

関連記事一覧