大人気のご当地ラーメン歴史と特徴!北海道エリア編
ご当地ラーメン
日本国内のラーメンといえども、北から南まで、南北に長い日本は、地域によって使われる食材や調理方など独自の進化を遂げ、個性豊かなラーメンの種類が揃います。
そんなご当地ラーメンから、北海道エリアの札幌ラーメン・旭川ラーメン・函館ラーメンの歴史と特徴をご紹介。
札幌ラーメン
全国のご当地ラーメンの中でも特に知名度が高いのが札幌ラーメンです。麺はコシが強く太めで縮れており、スープは豚骨をベースにした味噌味で、ラード多めに使用しこってりした味わいが札幌ラーメンの特徴です。
その歴史は古く記録上では戦前まで遡りますが、一般に広く知られるようになったのは昭和26年のことで、札幌市内のマーケット街の中にラーメン店が何店舗か集まりました。
元々は札幌ラーメンは醤油ラーメンと塩ラーメンのみでしたが、昭和29年にその中の1店舗が客の要望に応えて開発したのが味噌ラーメンです。
これが大変に好評で、北海道はもちろん全国的に大人気となり「札幌は味噌ラーメン」として広く定着したと言われています。
現在では札幌中心部にラーメン店が集まる「横丁」スタイルの複合施設が4カ所もあり、合計で30店舗を超えるラーメン店が営業しています。味噌味だけに留まらず醤油や塩はもちろん、海老味噌味など新たな味の開発にも力を入れています。
旭川ラーメン
北海道3大ラーメンのひとつである旭川ラーメンは、主にアジを使用した魚介類のスープと、豚骨や鶏ガラなどの動物系スープを合わせたWスープの醤油味が多く、加水率が低い中細の縮れ麺が特徴です。
加水率が低いと茹で上げた後の性質として、スープを吸収しやすく麺に絡みやすいというメリットがあります。旭川ラーメンの歴史は主に戦後からで、戦前は札幌ラーメン店の支店が数店舗あったのみと言われています。
戦後、独自の工夫を凝らしたラーメン店が開店して旭川ラーメンはスタートしましたが、既にその時にはWスープが使用されていました。
今でこそWスープは全国的になっていますが、旭川では半世紀以上前からこの手法が使われていたことになります。この頃から熱々のラードで表面を覆い、温度が下がらないような工夫も始まりました。
その後じわじわと旭川ラーメンが知られるようになり、現在では人口10万人以上の都市の中では全国で2番目にラーメン店の多い街となっています。
函館ラーメン
北海道3大ラーメンの最後は函館ラーメンです。
札幌の味噌、旭川の醤油に並び、函館は塩ラーメンとして広く定着しています。細めのストレートな麺と、鶏ガラに香味野菜や昆布、カツオなどを加えたスープの透明に澄んですっきりとした味わいが特徴です。
函館ラーメンのもうひとつの特徴として、値段が比較的安いことが挙げられます。店舗によって異なるものの、その多くは5百円前後で提供されているのが大きな魅力です。
函館ラーメンの歴史は非常に古く、明治17年に発行された函館新聞には函館ラーメンのルーツである南京そばの広告が掲載されていることから、日本最古のラーメンは函館にあった、と言われています。
東京で初めてラーメンが売り出されたのは明治43年との記録が残っているので、函館から実に26年も後の出来事となります。現在では函館市内に約150店舗近くのラーメン店があり、伝統ある澄んだ塩味の鶏ガラスープの歴史と味を守り続けています。